2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

クリスマスですね(年末年始のお知らせ)

打ち合わせ前のランチタイム。今日のランチはケンタッキーで食べることにしました。店内にはクリスマスソングが流れています。ケンタッキーといえば、チキンでクリスマスですね。店頭には予約カレンダーらしきものがあり、混雑状況を確認することができます…

12/7ファミレス「BigBoy」開店(練馬駅)

練馬駅周辺にはファミレスが少ないのです。駅近は「ガスト」のみ。そんな練馬駅に朗報?!「BigBoy」が12/7にOPENします。 場所はシャープウェッジのはす向かい。以前は「セラピア」という岩盤浴のお店がありました。さらにそれ以前は「フラカッソ」というフ…

やらなければやれなくなる

毎日やらなければいけないこと、毎週やらなければいけないこと。そういうことの多くは面倒ばかりです。面倒なことを一度やめてしまうと、しまいには「やれなくなります」。 モチベーションやテンションはぴんとはった糸のようなもので、張り続けているから心…

営業をやっていると「縁」がとても大切になります。その人に会えたのは何かの縁と思うのです。 縁を大切にしたいと思うものの、なかなか縁は続いてくれません。「縁を続けること」は本当に難しいです。「ご縁がなかったようで」と、一度会っても忘れていく人…

二の酉

本日、練馬駅で「酉の市」が開催されています。11月の練馬駅名物です。写真は会社から見下ろした屋台の風景。メイン通りは屋台の屋根で埋め尽くされています。 酉の市といえば縁起物のくまでが有名です。(私は買わないのですが、)多くの方が毎年くまでを求め…

御手富貴

電柱広告掲示のお礼としてタオルを頂きました。のし紙は「粗品」ではなくて「御手富貴」(笑) どう読んでも「おてふき」(笑) 御手富貴は手ぬぐいを指す言葉のようです。

名前を言う

この人会話うまいなぁ、この人、気が利くなぁと思う人は私の名前を呼んでくれることが多いです。「山田さん、今日は…」といった具合です。名前を呼ぶのはコミュニケーションの基本です。 私の家はマンションでして、かなりの確率で出社時に管理人と会います…

練馬えきちゃ電柱広告開始!

練馬えきちゃのPR事業の一環で練馬駅の電柱2本に広告を掲載することにしました。 インターネットだけの集客では限界がありますし、練馬えきちゃは地域限定の為、地元の方に使ってもらうことが前提のサービスです。電柱広告は割合安価なので、試験的に掲載し…

今さらながらTwitter登録

今さらながらですが「Twitter」登録しました。アカウントは「yamadanaotaka」です。正直、使い方悩んでます。つまらない情報ばかり流してビジネスTwitter化しないように、間抜けな(?)コメントも投稿していきたいと思いますので、フォローお願いします。 Twit…

たこ焼き「浪花」

シャープウェッジのビルの向かいにたこ焼き屋がある。自分が練馬に住み始めた中学生の頃からあるので歴史も長い。 写真はたこ焼き台を映したところ。食べたい気持ちがはやって、写真を撮る前に手を出してしまった。 このたこ焼き屋の素晴らしい点は、自分で…

人の輪

「1日1クライアント」という私のささやかな心がけを紹介しましたが、この心がけを実現するためには、人の輪を広げる努力をしなければいけません。人の輪を広げるきっかけは色々なところに転がっています。 先日、東京ビッグサイトで開催された「中小企業総…

エンジニアのためのPowerpoint再入門講座

amazon:エンジニアのためのpowerpoint再入門講座 なかなか面白かったのでご紹介。我々エンジニアはExcelを方眼用紙のようにセルを細かくして利用する稀な職業ですが、 Excelは表を描くためのツール Wordは文章を描くためのツール PowerPointは何にでも使える…

会社ホームページをリニューアル

2009/11/11 有限会社シャープウェッジのホームページをリニューアルしました。 http://www.sharpwedge.co.jp/ デザインを一新。 トップページでは「練馬えきちゃ」およびブログのアピールを前面に押し出しました。 新たなコンテンツとして「会社理念」のペー…

1日1外出

営業はコツコツ続ける事が大事。営業しなくても仕事がやってくるからと言って、忙しさにかまけてサボってはいけない。サボってしまうと、将来の仕事がなくなる。いわゆる、仕込み忘れだ。 地道な目標だが「1日1クライアント」を心に掲げている。どんなに自分…

コーラでチャーシュー

http://cookpad.com/recipe/378818死ぬまでにやってみたいことを書き出して1つずつ実現していく。そんな自己啓発の本がありました。死ぬまでに…、とぼやんと考えながらスーパーで買い物をしていたら、糸でぐるぐる巻きになっている豚肉が目に入ったので、思…

社会実情データ図録

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index.html プレゼン資料を作成する際に統計情報が必要になることが多い。内容に説得力を持たせる為の「数字」が欲しいのだ。こんな時に役立つサイトをご紹介。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2403.html によると、苗字ラ…

産業交流展2009

http://www.sangyo-koryuten.jp/ お客様が出展されるということで、東京ビッグサイトで開催されている「産業交流展2009」に行ってきました。ビジネスマンがひしめいてます。 我々と同じ業種のブースもたくさんありましたが、ロボットやら環境に配慮した製品…

川瀬豆腐店

http://www5.ocn.ne.jp/~kawase-1/ 高山から東京に帰る途中で必ず立ち寄るのが「川瀬豆腐店」。このお店の豆腐と揚げは最高です。揚げをその場で焼いてくれます。醤油をつけて頂くととんでもなく幸せな気分になります。 さらにおすすめなのが、このお店に湧…

いわきの早蕨

高山の隠れた名物を紹介してしまいます。午前中には売り切れになってしまうほどの人気っぷり。高山に旅行に行ったらこのわらび餅を買わずにはいられません。 この写真は10/13に撮影したものですが、賞味期限が10/14とシビアなんです。冷蔵もNG。賞味期限が過…