ホームページの最重要ポイント「ファーストビュー」とは


24時間365日戦える営業マンを作りあげます。ホームページコンサルタント山田直毅(なおたか)です。

「ファーストビュー」とは、ホームページを開いて、スクロールなどをせずに一画面で見える領域のことをいいます。ホームページの良し悪しの大半はファーストビューで決まります。


ファーストビューには大きく2つの役割があります。

  • 何のホームページであるかを明確にする(メインイメージ画像等)
  • 何をして欲しいかを明確にする(目的への動線を必ず含める)

ホームページを訪れたユーザは、そのホームページが「自分が見たいホームページであるか」「自分のためになる価値があるホームページであるか」を3秒を判断すると言われています。この3秒間でファーストビューの出来栄えが問われます。


私が提唱しているホームページの基本三要素は

  1. 対象
  2. 目的
  3. キーワード

です。ファーストビュー内でこの三要素が十分に伝わるのが理想的です。皆さんもご自身のホームページを見て、これら3つが十分に伝わるかどうかチェックしてみてください。


ファーストビューを眺めていると「目的」が見当たらないホームページが多いことに気づきます。


私はよく、ホームページを飲食店に例えます。ホームページのデザインはお店の外観や内装です。ページに書いてある内容はメニューです。ファーストビューに目的が明示されていない状態は、飲食店に入ってテーブルについてもメニューが出てこない状態と一緒です。


ファーストビューを大切にしているホームページでは、しばしば、パラパラ切り替わるスライドが設置されます。ページ自体に動きをつける意味合いもありますが、限られた領域の中で情報量を増やすために工夫をしているのです。


そのスライドに自分が求めている情報があるかもしれないと思ったユーザーはスライドが一巡するまでページを表示した状態で待機します。滞在時間が長くなることに加え、スライドが切り替わることにより、いくつかの広告をユーザに見てもらえる効果があります。


あなたのホームページのファーストビューに問題はありませんか?!対象・目的・キーワードが感じ取れますか?!これらの質問にしっかり答えられないようでしたら、ホームページを直しましょう。